fbpx

ひまのがっこう

“ひまのがっこう” がはじまります。ひまなやつら、集まれ。

「ひま」であることを世に誇り、充実した「ひま」を体現するための学校です。

退屈に負けず、生産性をよしとせず、誰にも邪魔されず、充実した生を生きたい。

生きていることは、もうすでに楽しい。

 

 

 

理念

人類はみな暇をしている。

有史以前から、私たちの祖先はずっと暇をしている。生きることに忙しい時代はとうの昔に過ぎ去り、私たちはとりあえず生き、とらえどころのない生を漂いつづける宿命にある。生きることはこんなにも退屈なことだっただろうか?

とはいえ、もはや私たちは熱狂にも染まれない。あらゆる熱狂が生み出す悲惨な結果を私たちはすでに知っている。聞こえのいい啓蒙はもうまっぴらだ。

いま、目の前にある暇と改めて向き合おう。退屈を慰めるためではなく、日々をよく生きるための暇を充実させたい。暇を学び、暇とつきあい、暇のよき隣人となろう。生きていることは、もうすでに楽しいことのはずだ。

 

Curriculum

 

ひまのがっこうは、必修と選択必修の2教程で構成されます。選択必修は複数受講することが可能です。

 

▼講義(必修):月に一度

 

ひまのきそ概論

ひまのきそ概論では、「暇」に関する文献購読を中心に行い「暇」への理解を深めるとともに、実践的な意味で「暇」を生きるための基本的な考え方を習得することを目指します。

 

 

▼講義(選択):月に一度

 

ひまを書く

世界を言語によって認識しなおすことは、生きていく上での基準になります。認識を仮にでも確定させ、客観的に「暇」をみつめなおすための基礎としての言語を取り扱います。書くこと、それは自分自身の「暇」と向き合う第一歩です。

 

ひまを淹れる

水分補給は生物にとって欠かせない行為ですが、お茶をはじめとする飲料にまつわる所与の行為は、それ自体が代表的な「暇」の過ごし方としてとらえられています。今一度、目の前にある不定形の液体と本気で向き合ってみましょう。そこに本当の「暇」が見つかるかもしれません。

 

ひまを歩く

歩くこと、移動することは人類にとって最大の娯楽です。実際に都市を歩くことを通じて、また空想の世界を現実と同様に移動する術を身に着けることによって、世界を縦横無尽に渡り歩いていける力を養います。

 

 

入学 案内

 

■ 入学資格

年齢・学歴・性別その他の受講に関する制限はありません。

■ 期間

授業は月に2回程度行われる予定です。(全11回)

■ 入学手続き

申込みフォームからお申込みください。※準備中です。

■ 学費

授業料 未定です。

※選択必修を複数受講する場合、授業料の単純合算となります。

 

Q&A

 

・ひまのがっこうって?

株式会社うそのがいっしょうけんめい運営する学校です。現在開校を目指して準備中ですが、忙しくならないようのんびりやっています。個人の暇や組織の暇、そしてプロジェクトの暇を体現したいです。現在まさに暇なので始まるといいなと思っていますが、暇を崩さぬよう慎重に事を運ぼうと思っています。

 

・講師は?

講師や事務局員を探しています。現在のカリキュラムは仮想のもので、実現可能性は高そうなもののまったくの妄想です。暇を旨とし、ともに楽しそうなことをやりたいほどほどの熱量の方を募集しています。ご興味のある方はうまいこと連絡をしてください。

  

・授業日は?

未定です。予定が決まっていると暇ではなくなってしまうのではないか?

 

・受講資格は?

年齢や学歴による制限、入学試験等はありません。暇を学ぶ権利は誰にでもあります。

 

・ひまのがっこうの所在地は?

東京都台東区浅草橋3丁目4-2 うそのたばこ店を拠点とし、暇を体現し追及する講師陣のネットワークにより成り立つ学校です。各授業は都内各所で開催される予定です。